四十肩・五十肩

四十肩・五十肩とは

四十肩・五十肩とは、肩関節の周りに炎症が起こり、肩の動きが制限される症状のことです。一般的には40歳代から50歳代に多く見られるため、この名前がついていますが、実際には年齢に関係なく発症する可能性があります。

四十肩・五十肩の原因は、肩関節を構成する骨、軟骨、靭帯や腱などの老化や損傷、肩関節の動きをよくする袋(滑液包)や関節を包む袋(関節包)の炎症や癒着などが考えられます。また、ストレスや運動不足、姿勢の悪さなども影響すると言われています。

四十肩・五十肩の症状は、肩の痛みや運動痛、夜間痛、関節の拘縮や可動域の制限などです。特に、腕を上げたり後ろに回したりするときに痛みが強くなります。四十肩・五十肩は自然に治ることもありますが、放置すると日常生活に支障をきたすこともあります。

四十肩・五十肩の診断は、圧痛の部位や動きの状態などを調べることで行われます。また、X線(レントゲン)撮影、関節造影検査、MRI、超音波検査などで他の疾患と区別します。

四十肩・五十肩の治療法は、消炎鎮痛剤の内服や注射、温熱療法(ホットパックや入浴など)、運動療法(拘縮予防や筋力強化など)、手術(関節鏡など)などがあります。治療法は個人差がありますが、一般的には安静にしているだけではなく、適度な運動やリハビリを行うことが重要です。

四十肩・五十肩セルフチェック

四十肩・五十肩かどうかをセルフチェックする方法もいくつかあります。

例えば以下のようなテストが挙げられます。

– ドロップアームテスト:肩を反対側の手で支えて90度まで持ち上げてから支えを外す。そのままキープできるかどうかを確認する。

– ペインフルアーク:自力で肩を外側に開いていく。開いていく途中で70~80度辺りや90~100度辺りで痛みや引っかかり感があるかどうかを確認する。

– ホーキンステスト:肘を90度に曲げて顔の前に持っていき、その姿勢で手を下ろす。そのときに肩に痛みがあるかどうかを確認する。

– 背中で手がつなげるかどうか:背中で左右の手をつなげることができるかどうかを確認する。

– 腕立て伏せ体操:腕立て伏せの姿勢から腕を伸ばさずに肘を曲げて胸を床に近づける。そのときに肩に痛みがあるかどうかを確認する。

これらのテストで痛みや動きの制限がある場合は、五十肩の可能性が高いです。早めに医師の診断を受けることをおすすめします。